top of page


10月14日(火)教室員歓迎会が行われました。
10月より、園田 博さんが博士課程1年として教室員に加わりました。 多くのメンバーが参加し、楽しいひと時を過ごしました。
2014年10月15日


9月9日(火) タイのチェンマイ大学との研究交流会を行いました。
研究に関する様々な議論を行い、たくさんの刺激を受けました。また、タイの人々の生活を知り、あらたな視点から公衆衛生について考える機会となりました。
2014年9月16日


8月4日(月) 「名古屋大学 高橋邦彦准教授」特別セミナーが開催されました。
8月4日 高橋准教授(名古屋大学大学院医学系研究科臨床医薬学講座生物統計学分野)による特別セミナーが行われました。 演題は「空間データの可視化と公衆衛生対策への応用」でした。 地図データの有用性について理解を深めることができ、有意義なセミナーとなりました。...
2014年8月4日


7月11日(金) 「中京大学 種田行男教授」特別セミナーが開催されました。
7月11日、種田教授(中京大学 情報理工学部)による特別セミナーが行われました。 演題は「身体活動を促進するためのポピュレーションアプローチ」でした。 活発な質疑応答が行われ、有意義なセミナーとなりました。 このたびの御講演、誠にありがとうございました。
2014年7月17日


6月24日(火)教室員歓迎会が行われました。
新しい教室員を迎え、楽しいひと時を過ごしました。 事務員 稲毛 祐子さんが新しく教室員に加わりました。
2014年6月24日
4月22日(火)教室員歓迎会が行われました。
新しい教室員を迎え、楽しいひと時を過ごしました。 修士課程1年 坂元 あい さん 博士課程1年 小林 道 さん が新しく教室員に加わりました。
2014年4月28日
平成26年4月1日(火)より当教室のホームページ英語版が公開になりました。
どうぞよろしくお願いします。
2014年4月1日
平成26年4月1日から講座名が社会医学講座に変更となりました。
北海道大学大学院 医学研究科 社会医学講座 公衆衛生学分野 となります。 どうぞよろしくお願いします。
2014年4月1日
3月29日(土)「東京大学大学院 佐々木敏教授」特別セミナーが開催されました。
3月29日、佐々木敏教授(東京大学大学院医学系研究科 社会予防疫学分野)による特別セミナーが行われました。 演題は「簡易型自記式食事歴法質問票(BDHQ):基礎理論から将来展望まで」でした。 大変興味深い御講演をいただき、また多くの方々に御参集いただき有意義なセミナーとなり...
2014年3月29日
3月25日(火)教室員歓送迎会が行われました。
3月25日(火)、教室員のみで歓送迎会を開催しました。 懐かしい思い出にひたりながら、楽しいひと時を過ごしました。 今年度修了の皆様、今までお世話になりありがとうございました。 今後のご活躍をお祈りいたします。 またお世話になりました事務の方、ありがとうございました。...
2014年3月12日
教室クリスマス会・歓迎会を開催しました。
12月17日(火)公衆衛生学教室にてささやかなクリスマス会・歓迎会を開催しました。 客員研究員 小島令嗣先生、秘書一名が新たに教室のメンバーとなりました。 普段は研究に励む教室メンバーですが、今日はにぎやかに楽しいひと時を過ごしました。 教室の入り口もクリスマスです。...
2013年12月18日
平成25年度同門会・忘年会を開催しました。
平成25年12月7日、ホテルニューオータニイン札幌にて同門会・忘年会が開催されました。 今年も多くの同門の方々にお集まりいただき、盛会のうちに終了しました。 今後ともよろしくお願いいたします。
2013年12月9日
11月26日(火)「秋田大学大学院医学研究科 金子善博准教授」特別セミナーが開催されました
秋田大学大学院医学研究科公衆衛生学講座の金子善博准教授をお招きして、特別セミナーを開催しました。 演題は、「ヘルスプロモーションアプローチによる自殺予防:秋田県内での試み」でした。 秋田県における自殺の背景や、ヘルスプロモーションの観点から実施された研究についてお話しいただ...
2013年11月27日
10月11日(金)「国立保健医療科学院 金谷泰宏先生」特別セミナーが開催されました。
10月11日、金谷泰宏先生(国立保健医療科学院健康危機管理研究部)による特別セミナーが開催されました。演題は「災害時の公衆衛生対応」でした。 先の震災からの教訓や今後の対応策などをお話しいただきました。 多くの方々にご参加いただき、質疑応答も行われ、大変有意義なセミナーとな...
2013年10月11日
10月4日(金)「九州大学大学院医学研究院 清原裕教授」特別セミナーが開催されました。
10月4日(金)、清原裕教授(九州大学大学院医学研究院)による特別セミナーが行われました。 演題は、「地域コホート研究の実践〜半世紀に及ぶ久山町研究の体験と成果〜」でした。 長きにわたる久山町研究からのご経験と、最近の研究成果についてご講演いただきました。...
2013年10月4日
9月18日(水)「名古屋大学大学院 大平英樹教授」特別セミナーが開催されました。
9月18日、大平英樹教授(名古屋大学大学院環境学研究科)による特別セミナーが行われました。 演題は「意思決定に伴う脳と身体の機能的相関」でした。 様々な分野から参加者が集い、活発な質疑応答も行われ大変有意義なセミナーとなりました。...
2013年9月19日


日本福祉大学近藤克則教授特別セミナーが開催されました。
平成25年4月19日(金)、医学部学友会館フラテホールにて、日本福祉大学社会福祉学部近藤克則教授による特別セミナーが開催されました。 各地から大勢の方々にご参集いただきました。 演題は「ベンチマークによる健康格差の「見える化」と対策―JAGES HEARTの開発」でした。...
2013年4月22日


3月15日(金)教室員送別会が行われました。
3月15日(金)、教室員のみで今年度過程修了者へささやかな送別会を開催しました。 会話も弾み、とても楽しいひとときでした。 今までお世話になりありがとうございました。 今後のご活躍をお祈りいたします。 お時間がございましたら、教室にお顔を見せていただければ幸いです。
2013年3月15日


3月12日(火)大阪大学大学院 磯博康教授特別セミナー
本日、大阪大学大学院医学系研究科 社会環境医学講座公衆衛生学教室教授、 磯博康先生による特別セミナーが行われました。 演題は「日本人の動脈硬化性疾患の特徴と地域での予防活動」で、 参加者による活発な討論が行われました。 本学をはじめ、様々な分野の方々が多く集まり、大変有意義...
2013年3月12日
教室新年会、歓送迎会を開催しました。
平成25年1月8日、北海道大学エンレイソウにて教室新年会、歓送迎会を 教室員のみでささやかに開催しました。 今月から国際保健医学分野より 博士課程1年 趙 文静(Zhao Wenjing)さんが異動になりました。 本年もどうぞよろしくお願いします。
2013年1月9日

Department of Public Health,
Hokkaido University Faculty of Medicine,
Graduate School of Medicine,
School of Medicine
bottom of page
