前田恵理先生、新入生の歓迎会を行いました!
top of page


先日、4月から准教授として着任された前田恵理先生と、新入生3名の歓迎会を行いました。学部生を含めて多くの皆さんが集まり、楽しい時間となりました。 新しいメンバーを迎えて、新体制となりました当教室を引き続きよろしくお願いいたします。

- 5月17日
学部生 金子雄司さんが第14回日本プライマリ・ケア連合学会にて、最優秀賞(学生:研究部門)を受賞されました!
金子雄司, 玉腰暁子. 北海道におけるCOVID-19の被害状況に関する記述疫学~保健所設置区分に準じて分類した地域間の比較~. 第14回日本プライマリ・ケア連合学会. 2023年5月12日-14日. 愛知(Oral presentation)
- 4月20日
2024年 10月 29日( 火 )から 10月 31日( 木 )まで 北海道 において開催される 第83回日本公衆衛生学会総会 の運営委託先を募集しています。
詳細は、以下の「第83回日本公衆衛生学会総会コンペ要領」をご参照ください。
- 3月13日
「新型コロナウイルス感染症後遺症に関する調査」を実施しています(2023年3月31日まで)
当教室では、新型コロナウイルス感染症対策検証のため、札幌市民の皆様(札幌市内在住の2023年3月1日時点で5歳から19歳の男女のうち、2022年9月26日までに新型コロナウイルスに感染したことがある方約67,000名と、感染したことのない方約48,000名)を対象にアンケー...


- 2月2日
1月25日(水)MPHコース3名の公開発表審査が行われました。
1月25日(水)、MPHコース修士2年の修了予定者3名が公開発表を行いました。数年ぶりに対面での発表となりました。お疲れ様でした!! 相澤城二「食物アレルギーを含むアレルギー疾患と新型コロナウイルス感染症の重症化および死亡の関連」...


- 1月24日
お祝い&送別のため教室で集まりました!
先日、玉腰先生のお誕生日、そして最終出勤日だった稲木さんへの感謝を込めて、教室員から花束のプレゼントをしました。玉腰先生、おめでとうございます!稲木さん、これまで支えてくださりありがとうございました!


- 2022年12月27日
12月15日(木)学位取得お祝い&歓迎会を開催しました!
9月に博士課程を修了した山本泰輔さんの学位取得お祝いと、10月より当教室のメンバーになった田畑風華さんの歓迎会を開催しました。山本さん学位取得おめでとうございます。今後のご活躍を祈っております。田畑さん、今後ともどうぞよろしくお願いいたします!...
- 2022年9月26日
2023年度博士課程・修士課程入学説明会を開催いたします!
北海道大学大学院では、医学院社会医学講座入学説明会を 10月3日(月)18:00 医学部百年記念館(対面) 10月4日(火)18:00 オンライン で開催いたします。参加の案内は添付にある通りとなります。 *修士課程、博士課程とも対象です。...


- 2022年9月13日
8月31日(水)福島県立医科大学 大平哲也先生をお招きし特別セミナーを開催いたしました。
8月31日(水)福島県立医科大学医学部疫学講座 主任教授 大平哲也先生をお招きし「笑いと健康に関する疫学研究~疫学研究の実際から社会還元まで」をテーマにご講演いただきました。大平先生お忙しいところありがとうございました。
- 2022年8月3日
PhD Shan Yifan's paper has been accepted by International Journal of Geriatric Psychiatry
This study explored the association between changes in behavioral activities and the onset and improvement of depressive symptoms. Shan,...
- 2022年8月3日
博士4年の黒鳥偉作の論文がAllergol Int.にアクセプトされました
論文はホタテ養殖と納豆アレルギーに関する内容に関して明らかにしたものです. Kurotori, I., Kimura, T., Sasao, W., Abe, M., Kumagai, H., & Tamakoshi, A. (2022). Scallop...


- 2022年6月27日
6月17日(金) 千葉大学竹内公一先生をお招きし特別セミナーを開催いたしました。
6/17(金)北海道大学大学院医学研究院公衆衛生学教室特別セミナーを開催し、千葉大学附属病院患者支援部の竹内公一先生にご講演いただきました。今回は「DXですすめる患者支援のためのインフラづくり」をテーマにお話しいただきました。約2年ぶりに対面でのセミナーを開催することが叶い...
- 2022年6月13日
2022年6月 公衆衛生学教室HPをリニューアルしました。
北海道大学大学院社会医学分野公衆衛生学教室HPをリニューアルいたしました。長らくHPが閲覧できない状況が続き、ご迷惑をお掛け致しました。今後もHP内容の調整をしていきながら更新していきますので、どうぞよろしくお願いいたします。
- 2020年3月10日
3月9日(月)博士課程4年山村凌大さんの公開発表が行われました。
論文題目:「Studies on short-chain fatty acids and obesity in conjunction with the gut microbiota and dietary habits in human」...


- 2020年2月7日
2月6日(木)歓迎会が行われました。
1月から平田匠先生が当教室の准教授として赴任されたことより、歓迎会が開催されました。 歓迎会には基礎配属中の医学部3年の川上さんと小澤さんも参加しました。 また新たに教室に以下の方が加わっています。どうぞよろしくお願いします。 事務 塩谷 智恵 事務 稲木 美和子


- 2020年2月6日
1月31日(金)、2月5日(水)修士課程修了予定者の公開発表会が行われました。
MPHコース2年 藤川恵子さん 論文題目:「喫煙と脂質異常症の関連への職業性ストレス関与の検討」 MPHコース2年 加藤利佳さん 論文題目:「地域在住高齢者の社会的孤立と痩せとの関連」 MPHコース2年 田中綾さん 論文題目:「地域在住高齢者の近隣環境の認識と冬季における厚...


- 2020年2月6日
1月22日(水)餃子パーティーが開催されました。
中国から劉先生がいらっしゃったので、餃子パーティーが開催されました。 餃子は小麦粉と挽肉から作り始め、中国出身の趙先生、劉先生、シャンさん、ハオさん、石さんが大活躍でした。


- 2020年1月29日
1月29日(火)「浜松医科大学医学部健康社会医学講座 教授 尾島俊之先生」特別セミナーが開催されました。
演題は「混合研究法の基礎と実践」でした。 尾島先生は、量的データと質的データの統合である混合研究法について研究されており、今回はその考え方やデザイン、応用と実践についてお話いただきました。 また、ワークショップの時間には、参加者同士でディスカッションする機会も設けられ、会場...


- 2019年12月26日
12月19日(木)教室クリスマス会を行いました。
教室員のご家族も参加して、字探し、ちぎり絵、ビンゴなどのゲームを行いました。 一年の締めくくりにふさわしく、楽しいひとときを過ごすことができました。 2020年もどうぞよろしくお願いいたします。


- 2019年12月10日
12月7日(土)同門会・忘年会が開催されました。
令和元年12月7日、ホテルニューオータニイン札幌にて同門会・忘年会が開催されました。今年も多くの同門の方々にお集まりいただきました。 同門会講演会では、旭川医科大学 社会医学講座 准教授 吉岡英治先生から「Gas story in...

Department of Public Health,
Hokkaido University Faculty of Medicine,
Graduate School of Medicine,
School of Medicine
bottom of page